採用情報

2022卒 新卒総合職(正社員)を募集します!

募集コース①機電系 ②研究生産系
職務内容

①機電系

  • 【機械系エンジニア】
    • • プラントエンジニアリング
      工場内での大小様々な新しい設備や、既設の設備の改造等、設備工事の計画から実施にともなう予算編成計画・施工管理など一連の業務を行います。
    • • 生産技術
      紙などを作る製造設備を担当し、設備のメンテナンス、更新工事を行います。
  • 【電気系エンジニア】
    • • 電気設備エンジニアリング
      プラント設計時に製造設備、エネルギー設備の電気分野の設計・工事を行います。工場内の電気設備(電動機、制御機器等)の保全管理を行います。
    • • 制御設備エンジニアリング
      プラント設計時に製造設備の計装的な設計・工事を行います。また、製造設備の圧力やスピードなどをきめ細かく計測制御するための装置の施工管理・試運転・調整を行います。

②研究生産系

  • 【研究開発】
    紙などの製造方法や使用する薬品、製造設備、原料等について様々な研究開発を行います。
  • 【生産技術】
    紙などを作る製造設備を担当し、設備のメンテナンス、更新工事を行います。
  • 【技術開発・生産管理】
    工場内での品質設計、品質基準の作成・管理を行います。具体的には操業管理・調査、各種品質事故対応、各種試験、分析、環境調査、新製品開発等を行います。
  • 【環境管理】
    紙を製造する工程で排出する様々な環境リスク(排水、廃棄物等)をコントロールする仕事です。
勤務予定地東京本社(御茶ノ水)、静岡県(富士市)、
大阪府(吹田市、大阪市)、高知県(いの町) 転勤有
勤務時間
本社9:00~17:30(休憩60分)フレックスタイム制
(試採用期間終了後)
工場8:30~16:30(休憩60分)フレックスタイム制 ※一部の部署を除く
(試採用期間終了後)
休日・休暇
本社年間122日程度(土曜、日曜、祝日、年末年始)
工場年間108日(日曜、祝日、年末年始他)

【年次有給休暇】初年度14日、2年目15日、5年目18日、6年目以降20日
結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、保存休暇、育児・介護休業制度、他

対象学生

理系大卒以上(2022年3月卒業・修了見込み、2021年3月卒業・修了…就労未就労不問)

①機電系機械系 ― 機械工学など
電気系 ― 電気、電子、計測、制御、情報工学など
②研究生産系工学系 ― 機械工学、応用化学、化学工学など
理学系 ― 物理学、化学、生物学など
採用予定2~3名程度
初任給
(2020年度)
支給額220,000円(大学卒)243,500円(修士了)
基本給204,000円(大学卒)227,500円(修士了)
住宅手当16,000円(独身世帯主・東京)
賞与年2回4.5ヵ月/年
昇給年1回
諸手当扶養家族がいる場合は家族手当を別途支給
社宅制度社有社宅、借上社宅(一部自己負担有り)
社会保険有(厚生・健康・雇用)
福利厚生財形貯蓄、慶弔見舞金、退職金制度、リフレッシュ休暇、従業員持株会ほか
通勤手当有(実費)
定年制有 60歳(再雇用制度 65歳まで)
選考等

メールでのエントリー後、書類選考、1次選考(適性検査、面接)、2次選考を予定しています。

エントリー方法〈自由応募 下に記載の内容をメール、または、マイナビ2022よりエントリー〉

①学校名 ②学部、学科、専攻 ③氏名 ④住所 ⑤生年月日
⑥連絡先(E-mail、電話番号)
⑦コース名(「機電系」または「研究生産系」
を下記採用担当者宛にメールで送付してください。

エントリーメール受付後、書類選考についてご連絡します。

お問い合わせ先 日本製紙パピリア株式会社 管理本部総務部
採用担当
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 ソラシティ8F
電話:03-6665-5810
e-mail: papylia_saiyo.as☆nipponpapergroup.com (☆→@に変更してください)

日本製紙グループ各社の採用情報はこちらをご覧ください

Copyright ©2023 NIPPON PAPER PAPYLIA CO.,LTD.